特別支援向け教材
出版社:理学館
教科:特別支援 用途:通年用
対象学年:幼児 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3
レベル:必修
商品コード:
rg-sikkari-dvd
特別支援教育ソフト「しっかり見よう」
販売価格(税込):
13,200
円
通常価格:
13,200
円
ポイント:
360
Pt
内容・ポイント
発達障害のある子どもでは、視力の問題の有無に関わらず、「見たいところ、見ないといけないところに、視線をうまく移動できない」、「文字や図形などの形を頭の中でイメージしにくく、記憶したり、違いを見分けたりするのが難しい」、「位置や空間の感覚が捉えにくい」、「目から取り込んだ情報に連動して、手や身体を動かすのが難しい」などの特徴がよく見られます。その「見えにくさ」の原因は様々ですが、主なものとして、空間認知(見ているものの位置を把握する力)、注視(一点を集中して見つめる力)、周辺視(見ている場所の周囲の情報を把握する力)、滑動性眼球運動(ゆっくり動くものを追視する力)、衝動性眼球運動(すばやく正確に視線をジャンプして移動させる力)があります。
「見る力」は生まれたときにすでに備わっている能力ではありません。視力は生後急速に発達し、その後、様々な活動を通して、様々な「見る力」が育っていきます。通常はこのような「見る力」は生活の一般的な活動を通して自然に身についていきますが、発達障害のある子どもでは「見る力」の発達がゆっくりであったり、偏りがあったりします。このような子どもでは、「見る力」の発達を手助けしてあげたり、「見る力」が足りない部分を補ってあげたりする必要があります。
眼球運動トレーニングソフト『しっかり見よう』は、そのような「見る力」の発達に手助けが必要な子どもをサポートする教材の1つです。
監修のことば
最近の研究で、読み書き等の学習や運動でつまずく原因のひとつに 「見る力」の弱さがあることがわかってきました。
この「見る力」、しっかり見て、よく理解する力に弱さを持つ子どもは、視写・板書が苦手であったり、本読みで同じ行を繰り返し読んでしまったり、球技が苦手であったりすることがあります。
「しっかり見よう」はしっかり見て、よく理解する力に問題のある子どもたちをケアするための教育的訓練ツールとして開発されました。 このソフトが子どもたちの自信回復の一助となることを願い、子どもたちの健やかな成長を願う保護者、教師、専門家にこのソフトを薦めます。
大阪教育大学名誉教授
特別支援教育士認定協会会長

このような苦手がないですか?

このような様子が観察されるようでしたら、眼球運動が上手に行えていない可能性があります。
しっかり見ようは学習や運動の基礎となる視機能を向上させることと、それによって自信を回復させるお手伝いをします。
※学習障害やADHDそのものを治療したり、学習や運動、生活でのつまずきそのものを改善したりすることはできません。